デグー飼い歴8年3ヶ月。
最近、認知度が高くなってデグー飼いさんが増えたなー、と感じます。
デグーの可愛らしさをアップした写真や動画もすごく増えて、私も楽しませてもらったりしてます。
ただ、動画にアップされてるのは人なつっこいスキンシップ好きのデグーちゃんで(うちも椋太が多いし)。
普通にいるビビりで警戒心が強い子や飼い主にあまり甘えない子はアップされていないのも、多頭飼いデグー飼いさんなら『あるある!』だろうな、なんて思います。
さて、先日行ったとあるペットショップで、生後3か月のデグーが1500円という見たことのない値段で売られてたのを見て驚きました。
うちで、まよ(8歳5ヶ月)と椋太(3歳9ヶ月)はペットショップ出身ですが、どちらも1万円~2万円ぐらいでした。
個人的に、生き物があまりに安い値段をつけて売られることはよく思っていません。
ハムスターとが500円未満で売られてるのを見ると、寒気がします。
さて、話を元に戻して…
デグーは結構長生きです。そして、ちゃんとした動物病院に連れて行けば、それなりの治療の効果も実感できます。
うちは今まで5匹お迎えして、初めて迎えた
『まよ』は8歳5ヶ月
『るり』は7歳3ヶ月
『大地』は6歳8ヶ月
『椋太』は3歳9ヶ月
(椋太の前に迎えた『めぐ』だけはケージ内の事故で1歳前にお空に帰りました)
1匹飼育するのにかかる費用についてだいたいの目安は
デグーの餌代(牧草とペレット) 2000円
ステージやかじり木の消耗品 1000円
(デグーが若い頃は壊してもっとかかってました)
病院代 3000円
(個体差はありますが、年々確実にかかります)
これ×4匹で月2万ちょっと。デグーが若い時は病院代は一時的なものでしたが、年をとって毎月かかってます。
今、7歳のるりは不正咬合があり、2歳から年に3~4回の麻酔をかけて治療していて、麻酔をかけての歯削りなので1回15000円程度。
不正咬合の治療はここ2年ほど2ヶ月に一度ぐらい、4匹のどの子か発症してるので、高速代含めるとそれだけでも年間15万かかっていて。
病院に行けば症状改善できるのが分かっててやらなければ、その子を見捨てるのと同じなのでこれはもう『固定費』。
この他にも、まよとるりの斜頚の治療、まよの足の麻痺の治療、椋太の血尿の治療…
お薬は1日分や1回いくらとして処方されることが多いので、犬猫なら1錠の薬がデグーで1/8錠になっても薬代は変わりがないことに『そうなの!?』と驚いたりもしました。
それとエアコン代に平均月12000円。
余談ですが、実家に帰ったとき、高齢の親が夏暑くても扇風機を使い、冬寒いと何枚も重ね着してひざかけをしているのに。
うちのデグーたちがエアコンで調整した18℃~26℃の部屋で更にハム暖の入ったケージで気持ち良さげにほこほこしてるのを見ると、なんだか申し訳ない気分になることもしばしば。
デグーは身体が小さいけれど、意外と飼育費はかかります(^_^)