Quantcast
Channel: *~典紗のデグー萌えブログ~*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 508

デグーたちの体重測定~違和感と様子見について思うこと~

$
0
0
まよ(6歳5ヶ月)…212グラム

るり(5歳3ヶ月)…245グラム

大地(4歳8ヶ月)…210グラム

椋太(1歳9ヶ月)…232グラム

体重的にはみんな正常範囲。

椋太のヨダレ?も全く問題がなくなりました。


椋太、機敏で活発になりました。

『元気がない』と感じるようなことはなかったのですが、一番上にあるステージまで床からひとっ跳びに近い勢いでジャンプします。

ホイールを走るスピードが軽快で、ピルピル言ってます。


前に、大地くんも一度だけ歯の治療をしてもらったときにも思ったことなのですが。。

飼い主の見て思う『元気がない』と、げっしーの『元気がない』には差があるように感じます。

なんていうのか。。

治療前でも活発に動いてるように見えてたし、食欲もあった。

でも、治療して具合が良くなった後の行動をみてると『絶好調~♪』というか、生き生きした雰囲気になるというのか。。

人間は具合が悪ければムリせず休みますが、動物はギリギリまで隠すというのもあるかも知れません。

ちゃんと様子を見て、飼い主的には『元気がない 』とまでは思い至らなくても、実際はあまり調子が良くなかったのかも、と。

いつも通り、食べて、走ってるのを見て、

『うん、元気だな』と判断しちゃってたけど。

アフターとビフォーを比べると、なんとなく違いを感じるということは、結局はシグナルを見逃してしまってたということだ
な、と。

とはいえ、難しい。

小さな違和感をおそらく感じたから、様子を気をつけて見たわけで。

でも気をつけてよく見た結果、『元気』と判断してしまう。

人間の思う『元気』とげっしーの『元気』の差から。

もしかしたら、しっかり様子を見るよりも、ふと感じた違和感という直感のほうが意外に当たるのかもしれないな。

なんかまとまりのない内容ですみません^_^;


にほんブログ村 小動物ブログ デグーへ
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 508

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>