わが家では、まよ、るり、大地、めぐ、椋太と5匹のデグーを順番にお迎えしました。
椋太はお迎えしたばかりなので、まだこれからどうなるか分かりませんが、少なくとも先に迎えた4匹に共通のことがあります。
まず、お迎えしてから数日間は、新しい環境に驚くのか、隅っこのほうで固まってしまい、おやつもなかなか受け取ってくれない時期がありました。
ひたすら根気強く、待ちの姿勢でそれぞれの子につきあっているうちに。。
寄ってきておやつを食べてくれるようになったり、触ったりのスキンシップができる時期がきました。これは早かったのはまよとめぐで4日目ぐらいから、一番かかったのはるりで、ひと月近くかかったと思います。
だんだん、スキンシップをしているうちに、デグーも近くを通るとよってきてくれるようになったり、手を入れると乗ってきてくつろいだりしてくれて、楽しい時期になります。
これで、『なかよくなれたなあ♪』と思ってると。。
次に、なぜかやたら手に乗って降りるときに必ずおしっこをかけてく時期が来ました。
手のひらで撫でてあげた後、おやつを食べた後、手のひらを通り過ぎてくとき。。
ぴっ!とおしっこを垂らしていくんです。
大地くんには本気でじょじょ~っとされたこともあります^_^;
これには最初すごく困惑しました。
仲良くなれたと思ってるのに、なんでこんなことするんだろう?と。(?_?)
おしっこをかける期間は短かっためぐで数週間、長かった大地で2ヶ月ぐらいでしょうかね。
手が塗れるのでそのままにはしておけず、洗って相手をすると、また、ぴっ!とかけられました。
でも、この期間も一過性のもので、しばらくするとやらなくなりました。
デグーにしてみれば、手のひらに乗ったりスキンシップが取れるようになって、初めて心を許してくれて、仲間として受け入れるマーキングをしてるのかもしれませんね。
オシッコをかけていくうちに、私自身のニオイを覚えて、マーキングの必要を感じなくなり、その後はやらなくなるのかも、と。
今までまよ、るり、大地、めぐ、みんなこんな経過をたどりました。
椋太は今、『仲良くなれたなぁ』と感じ始めたあたり。
いつから魔の『オシッコぴっ!』が始まるかと、ちょっと気になる飼い主です^_^;
↧
デグーと仲良くなるまで
↧